保全ラボロゴ
  • サービスメニュー
  • 1日工場訪問サービス
  • 現場力向上ワークショップ
  • 保全運用支援ツール
  • 事例
  • 会社紹介
  • お問い合わせ

お問い合わせは
こちら

お問い合わせは
こちら

お知らせ

4月23日オンラインカンファレンスの基調講演に、取締役の木村が登壇します

  • お知らせ
2025年03月19日(水曜日)

2025年4月23日オンラインカンファレンス「スマート保全時代に求められる保全のあり方」に取締役の木村が登壇します。

 

スマート保全 カンファレンス

 

イベント概要

■タイトル:Productive Maintenance Conference
■開催日時:2025年4月23日13:00-17:50
■開催場所:オンライン
■参加費・視聴料:無料
■主催:Tebiki株式会社
■詳細はこちら
https://landingpage.tebiki.jp/conference20250423

 

講演内容

■タイトル:生産と一体化する保全戦略:保全計画の迅速なアップデートが競争力を決める
■概要
設備保全の本質は、故障対応を行うことではなく、設備を壊さずに安定稼働させることです。従来の予防保全は専門職頼みでしたが、デジタル技術の進化により「大衆化」が進み、適切なツールを選ぶことで、誰でも効果的な予防保全が実施できる時代になりつつあります。特に、CBM(状態基準保全)はコスト面・効果面の両方で有用です。しかし、便利なデジタルツールであっても、適切な保全戦略がなければ、手段が目的化した活動に終わる懸念があります。本講演では、これからの時代に求められる保全戦略とそのポイントをご紹介します。

前の記事へ 次の記事へ
お知らせ一覧へ

月別アーカイブ:

  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月

少しでも設備のことでお悩みがあれば、ご相談ください。

<保全ラボは、日本全国出張対応!>

1日工場診断

お問い合わせ

会社概要
ダウンロード

会社ロゴ
東京都新宿区住吉町2-18ウイン四ッ谷410

TOPページ

会社紹介

  • 創業哲学
  • 代表あいさつ

会社概要

保全ラボの目指す
設備管理

  • 設備保全を行うべき理由と定量的な効果
  • 設備保全のあるべき姿

保全ラボの
サービス領域と事例

  • 他社との違い
  • 保全ラボに依頼するメリット
  • サービスメニュー

    • 1日工場訪問サービス
    • 保全運用支援ツール
    • 設備周りの相談サービス
    • 設備保全のスポット相談サービス
    • ご依頼の流れ
    • 料金について
    • サービスラインアップ
    • 工場のセルフチェック(無料)

    事例

    ご依頼の流れ

    Q&A よくあるご質問

  • 採用情報

    SDGsの取り組み

    免責事項/特定商取引上の表示

    • 設備周りの相談サービス_利用規約
    • 設備周りの相談サービス_プライバシーポリシー
    • 保全運用支援ツール_利用規約
    • 保全運用支援ツール_プライバシーポリシー

    お知らせ