オンライン講演:事例から学ぶ!NEC発のAI×データドリブンで実現する製造業DX
2025年11月6日(木)オンラインイベント「製造DX時代の品質革命:AIとビッグデータ活用による不良率カイゼン」に代表取締役の清岡が登壇します。
イベント概要
■タイトル:製造DX時代の品質革命:AIとビッグデータ活用による不良率カイゼン
■開催日時: 2025年11月6日(木)13:00~14:00
■開催場所:オンライン
■参加費・視聴料:無料
■主催: 株式会社ブロードリーフ(ものづくりドットコム 運営会社)
■詳細はこちら
https://kaminashi.jp/seminar/detail/20251106?organizationId=2762
講演内容
■タイトル:工場DXの第一歩:生産安定化に必要な設備データの作り込み方
■概要
工場DXの第一歩は、設備から「どんなデータをどう集めるか」を明確にすることです。
本講演では、“壊れてから直す”事後保全体制からの転換を取り上げます。ポンプ設備を対象に、劣化を監視し適切な時期に整備する状態基準保全へ移行した事例を紹介します。
AIは人の判断を単純に置き換えるのではなく、解析やレポート標準化を支援する役割が有効です。
そのために目的を持ち、正しく信頼性のあるデータを取得する必要性を、分かりやすく解説します。

